ワイモバイルの回線速度を毎月計測【17年1月更新】

通常5分以内ならカケ放題というのが多い無料通話サービスは、ワイモバイルなら国内通話1回10分以内まで拡大。月300回まで無料で利用できます。電話をかけることが多い人にはお得なサービスですね。
これまで2年間しか適用されなかった「スマホプラン割引」も3年目以降も適用されるようになりました。ただ、同じグループのソフトバンクからの番号移行、及びディズニーモバイル・オン・ソフトバンクからのMNPの場合、最初の25ヶ月間は適用されず26ヶ月以降にやっと適用されるので注意が必要です。
ヤフーグループの強みを生かして、「Yahoo!プレミアム」の月額料金400円が無料になるなどメリットが多いMNOです。ワイモバイルの自社調査では格安スマホのシェア40%の数字(2017年1月発表)にも安心して利用できる要素です。
ワイモバイルの料金プラン概要
プラン  | 
月額料金/回線速度  | 
高速通信容量  | 
データプランS  | 
1,980円/112.5Mbps  | 
1GB/月  | 
データプランL  | 
3,696円/112.5Mbps  | 
7GB/月  | 
データベーシックプランS  | 
3,980円/112.5Mbps  | 
1GB/月  | 
データベーシックプランL  | 
5,696円/112.5Mbps  | 
7GB/月  | 
※データプランは「おトク割」適用時の価格です。
※データベーシックプランは契約期間の縛りのない契約価格です。
プラン  | 
月額料金/回線速度  | 
高速通信容量  | 
スマホプランS   | 
2,980円/112.5Mbps  | 
1GB/月  | 
スマホプランM   | 
3,980円/112.5Mbps  | 
3GB/月  | 
スマホプランL   | 
5,980円/112.5Mbps  | 
7GB/月  | 
スマホベーシックプランS   | 
5,480円/112.5Mbps  | 
1GB/月  | 
スマホベーシックプランM   | 
6,480円/112.5Mbps  | 
3GB/月  | 
スマホベーシックプランL   | 
8,480円/112.5Mbps  | 
7GB/月  | 
※スマホプランは、スマホプラン割引(1000円)後の料金です。
※スマホベーシックプランは、契約期間の縛りのない契約価格です。
※これらとは別に「データSIMプラン」というのがありますが、ワイモバイル設定ではなく、「Yahoo!携帯ショップ」の限定商品です。
ワイモバイルの特徴
ワイモバイルのメリット
 ソフトバンクのサブブランドでの圧倒的な安心感
 10分の無料通話が毎月300回分利用出来る
 +1,000円で完全カケ放題も可能
 専用ショップも多く、対面でのアフターサポート充実
 「Yahoo!プレミアム」会員費が無料になる
ワイモバイルの気を付けるべきポイント
 月額は大手キャリアの半額だがMVNOと比較すると少し高い
 スマホプランは2年間、データプラン3年の最低利用期間アリ
 ソフトバンク等からの転入には割引が適用されない
ワイモバイルの回線速度 計測結果
毎月東京都内でY!mobileの実際の回線速度を計測しています。
  | 
上り  | 
下り  | 
PING  | 
| 
 34.31 Mpbs  | 
 12.00 Mpbs  | 
 28 ms  | 
|
2017年2月/  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
2017年3月/  | 
  | 
  | 
  | 

あなたの職場やご自宅近くで格安SIM12社の回線速度を計測します!